はじめて利用される方へ最新の投稿
入力フォームはこちら
こんばんは。本日平岸プールにて、第36回札幌春季水泳競技大会が開催されましたので、結果をご報告させていただきます。
・女子200m個人メドレー 岡野栞(2) 2-41-57 ベスト!!
・女子50m自由形 中島慶乃(4)29-14 ベスト!! 栗原優佳(3)33-73
・男子50m自由形 菅大空(4)23-61 決勝:23-49 4位! 平井尚併(3)23-44 決勝:23-24 ベスト!!1位!!
・男子200m自由形 坂本愛士(2) 2-00-91 ベスト!!全国公団権標準突破! 牧野皇志(2)2-05-30
・女子50mバタフライ 加藤雅子(2)31-74 ベスト!
・男子50m背泳ぎ 岩田佑季(4)29-24 ベスト!
・男子400m自由形 タイム決勝 土洞匠太(3) 4-26-17
・女子100m自由形 岡野栞(2)1-08-32
・男子100m自由形 布施大成(3)59-00 平井尚併(3)52-25 決勝:50-91 4位! 牧野皇志(2)56-34
・女子100mバタフライ 加藤雅子(2)1-15-69
・男子100mバタフライ 菅大空(4)56-11 決勝:55-63 1位! 槌谷尚起(3)55-94 決勝:55-82 2位!
・男子100m背泳ぎ 岩田佑季(4)1-02-17 ベスト! 決勝:1-01-90 ベスト!7位! 坂本愛士(2)1-01-65 ベスト! 決勝:59-83 ベスト!4位!全国公標準突破!
・男子400mメドレーリレー タイム決勝 (平井/槌谷/菅/牧野) 3-50-64 1位! (56-17/1-02-74/56-46/55-27)
○ベスト率 BEST/レース数 : 10 / 27= 37 % BEST/出場人数 :5 /12 =41 %
本大会は約3ヶ月ぶりとなる短水路の大会でした。 前回の大会に比べるとベスト率も悪くなく、今年は短水路で行われる北部に向けて良い滑り出しとなったのではないかと思います。
全国公やインカレを目指す選手たちにとっては標準記録突破のチャンスも残りいくつかとなって参りました。ひとつひとつのレースを大切に、まずは来月行われる北部に向けて部員一同練習に励みます。これからも応援のほど、宜しくお願いいたします!
こんにちは。昨日平岸プールにて、第45回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会北海道予選会が行われましたので、結果をご報告させていただきます。
・男子400m自由形 タイム決勝 土洞匠太(2)4-26-01
・女子400m個人メドレー タイム決勝 岡野栞(1)5-52-97
・男子50m自由形 タイム決勝 坂倉遼亮(3)23-87 ベスト! 菅大空(3)23-41 布施大成(2)27-51
・女子50m自由形 タイム決勝 中島慶乃(3)29-16 曲山碧海(2)29-33 ベスト! 加藤雅子(1)30-41 ベスト!
・男子50m背泳ぎ タイム決勝 平井尚併(2)26-05
・男子100m自由形 タイム決勝 坂倉遼亮(3)53-67 ベスト! 平井尚併(2)51-61 布施大成(2)1-00-22
・女子100m自由形 タイム決勝 曲山碧海(2)1-04-83 ベスト! 岡野栞(1)1-08-05 ベスト! 加藤雅子(1)1-08-15
・男子100mバタフライ タイム決勝 槌谷尚起(2)56-75
・タイムトライアル 男子50m自由形 菅大空(3)23-30
・タイムトライアル 男子50m背泳ぎ 平井尚併(2)25-94
○ベスト率 BEST/レース数 : 6/18 = 33% BEST/出場人数 : 4/10 = 40%
オフ練期間中ということもあり、今大会はなかなか思うようなタイムの出ないレースが多く、ベスト率は低めの結果となりました。先月には来年度の大会標準記録も発表され、各選手の目標も定まってきている頃だと思われますので、今大会の反省を活かして今後の練習に取り組んでいってほしいと思います。 応援していただいた皆様、ありがとうございました。
こんにちは。本日、平岸プールにて行われました、第49回新年フェスティバル水泳競技大会の結果についてご報告いたします。
・女子50m自由形 タイム決勝 中島慶乃 (3)29-81
・男子50m自由形 タイム決勝 岩田佑季 (3)26-49 初ベスト! 小野一弥 (4)25-68 ベスト! 槌谷尚起 (2)23-89 ベスト! 坂倉遼亮 (3)23-95 ベストタイ!
・男子50m背泳ぎ タイム決勝 平井尚併 (2)25-65
・女子50mバタフライ タイム決勝 加藤雅子 (1)33-90 ベスト!
・男子50mバタフライ タイム決勝 岩田佑季(3)27-97 初ベスト!
・女子400m個人メドレー タイム決勝 岡野栞 (1)5-51-61 ベスト!
・男子200m自由形 タイム決勝 牧野皇志 (1)2-04-79 ベスト!
・男子200m背泳ぎ タイム決勝 山本将史 (3)2-17-03 ベスト!
・女子100m自由形 タイム決勝 岡野栞 (1)1-09-57 ベスト! 加藤雅子 (1)1-07-21 初ベスト! 中島慶乃 (3)1-06-86
・男子100m自由形 タイム決勝 牧野皇志 (1)56.18 初ベスト! 山本将史 (3)56.72 小野一弥 (4)56.37 坂本愛士 (1)54.53 初ベスト! 平井尚併 (2)51.24
・男子100mバタフライ タイム決勝 槌谷尚起 (2)56-86 高野裕生 (4)55-13 ベスト!
・男子400m自由形 タイム決勝 坂本愛士 (1)4-28-54 初ベスト!
BEST率 BEST / レース数 : 16 / 22=72.7% BEST / 出場人数 : 10 / 12=83%
今回の大会では、大幅にベストを更新した選手も数名おり、2023年も良いスタートを切ることが出来たと思います。 応援していただきありがとうございました。 今年も部員一同、努めて参りますので、皆様、応援のほどよろしくお願い致します。
第49回JSCA新年フェスティバル水泳競技大会の出場種目をお知らせいたします。
場所:平岸プール(短水路)
日程:1月15日(日)
競技予定
競技開始 9:30
競技終了 15:12
競技順序/選手
No. 1 女子 100m 個人メドレー No. 2 男子 100m 個人メドレー No. 3 女子 50m 自由形 /中島 No. 4 男子 50m 自由形 /小野、岩田、坂倉、槌谷 No. 5 女子 50m 背泳ぎ No. 6 男子 50m 背泳ぎ /平井 No. 7 女子 50m 平泳ぎ No. 8 男子 50m 平泳ぎ No. 9 女子 50m バタフライ /加藤 No. 10 男子 50m バタフライ 岩田 No. 11 女子 800m 自由形 No. 12 男子 1500m 自由形 No. 13 女子 400m 個人メドレー /岡野 No. 14 男子 400m 個人メドレー No. 15 女子 200m 自由形 No. 16 男子 200m 自由形 /牧野 No. 17 女子 200m 背泳ぎ No. 18 男子 200m 背泳ぎ /山本 No. 19 女子 200m 平泳ぎ No. 20 男子 200m 平泳ぎ No. 21 女子 200m バタフライ No. 22 男子 200m バタフライ No. 23 女子 4x 50m メドレーリレー No. 24 男子 4x 50m メドレーリレー No. 25 女子 4x100m メドレーリレー No. 26 男子 4x100m メドレーリレー No. 27 女子 200m 個人メドレー No. 28 男子 200m 個人メドレー No. 29 女子 100m 自由形 /中島、岡野、加藤 No. 30 男子 100m 自由形 /小野、山本、平井、坂本、牧野 No. 31 女子 100m 背泳ぎ No. 32 男子 100m 背泳ぎ No. 33 女子 100m 平泳ぎ No. 34 男子 100m 平泳ぎ No. 35 女子 100m バタフライ No. 36 男子 100m バタフライ /高野、槌谷 No. 37 女子 400m 自由形 No. 38 男子 400m 自由形 /坂本 No. 39 女子 4x 50m フリーリレー No. 40 男子 4x 50m フリーリレー No. 41 女子 4x100m フリーリレー No. 42 男子 4x100m フリーリレー
マネージャー/南部有紀、石川あづ紀
新年最初の競技会であり、4年目の高野、小野にとっては引退レースとなる競技会になります。 それぞれが納得のできるレースができるよう全力を尽くします。 皆様、応援よろしくお願いいたします。
OB、OGの皆様 明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。 皆様からの応援が部員の力になっております。
昨年は主要大会が多少の制約がありながらも全て開催されました。今年は昨年の戦績を全て超えられるようにより部員一同、より一層努力して参ります。
今年も昨年に引き続き応援のほどよろしくお願い致します。
一昨年までは年賀状をお送りしていましたが、部活動の財政が逼迫しているため掲示板でのご挨拶のみとさせていただきます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
OBOGの皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
令和五年 元旦
主将
2年目外務の槌谷です。
2022年も末日となりましたので、現役部員を代表して、年末のご挨拶を申し上げます。
まずはOB・OGの皆様、コロナ禍の大変なご時勢の中、応援、ご支援いただき、本当にありがとうございました。今年は、あるOBの方から直接激励の言葉をいただく機会もあり、たいへん励みになりました。
ここで、今年の我々の活動を振り返りましょう。 昨年、一昨年はコロナ禍のため部活動が停止となっていた期間も多く、思うように活動できない日々が続きましたが、今年は一年を通して部活動停止となることもなく、ようやく水泳に専念できるようになりました。多くの部員が目標とする、北部や七大戦も3年ぶりに開催され、十学や道学といった学生主催の大会、東北戦のような交流戦も復活し、活動の場を広げることができました。七大戦後のレセプションができなかったり、新歓も入部した一年生向けのものにするなど、未だ制限はある中で工夫しながら、コロナ禍での活動の仕方を模索できたという意味でも、今年はようやく先行きが見えてきた一年だったと思います。
コロナ禍での活動にも寛容な社会情勢になりつつありますが、部活動を停止せざるを得ない状況になる可能性は否めません。部活動を自由にできることのありがたみを念頭に置き、新しい形の白熊会としての活動に励みます。来年の白熊会にどうぞご期待ください。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
槌谷尚起
こんちには。先日、セントラルスポーツ宮城G21プールサブプールにて行われました、第11回北部学生冬季公認記録会の結果についてご報告いたします。
・男子200m背泳ぎ タイム決勝 平井尚併(2) 2-02-30 ベスト!1位!大会新!!
・男子50m自由形 タイム決勝 平井尚併(2) 23-41 初ベスト!1位!
・男子100mバタフライ タイム決勝 槌谷尚起(2) 54-89 ベスト!3位!
3本のレース全てでベスト&3位以内を達成でき、年内最後の締めくくりに相応しい大会となったと思います。2023年も各々の目標に向かって努力して参りますので、皆様応援のほど宜しくお願いいたします。
こんばんは。本日平岸プールにて、第36回札幌春季水泳競技大会が開催されましたので、結果をご報告させていただきます。
・女子200m個人メドレー
岡野栞(2) 2-41-57 ベスト!!
・女子50m自由形
中島慶乃(4)29-14 ベスト!!
栗原優佳(3)33-73
・男子50m自由形
菅大空(4)23-61 決勝:23-49 4位!
平井尚併(3)23-44 決勝:23-24 ベスト!!1位!!
・男子200m自由形
坂本愛士(2) 2-00-91 ベスト!!全国公団権標準突破!
牧野皇志(2)2-05-30
・女子50mバタフライ
加藤雅子(2)31-74 ベスト!
・男子50m背泳ぎ
岩田佑季(4)29-24 ベスト!
・男子400m自由形 タイム決勝
土洞匠太(3) 4-26-17
・女子100m自由形
岡野栞(2)1-08-32
・男子100m自由形
布施大成(3)59-00
平井尚併(3)52-25 決勝:50-91 4位!
牧野皇志(2)56-34
・女子100mバタフライ
加藤雅子(2)1-15-69
・男子100mバタフライ
菅大空(4)56-11 決勝:55-63 1位!
槌谷尚起(3)55-94 決勝:55-82 2位!
・男子100m背泳ぎ
岩田佑季(4)1-02-17 ベスト! 決勝:1-01-90 ベスト!7位!
坂本愛士(2)1-01-65 ベスト! 決勝:59-83 ベスト!4位!全国公標準突破!
・男子400mメドレーリレー タイム決勝
(平井/槌谷/菅/牧野)
3-50-64 1位!
(56-17/1-02-74/56-46/55-27)
○ベスト率 BEST/レース数 : 10 / 27= 37 % BEST/出場人数 :5 /12 =41 %
本大会は約3ヶ月ぶりとなる短水路の大会でした。
前回の大会に比べるとベスト率も悪くなく、今年は短水路で行われる北部に向けて良い滑り出しとなったのではないかと思います。
全国公やインカレを目指す選手たちにとっては標準記録突破のチャンスも残りいくつかとなって参りました。ひとつひとつのレースを大切に、まずは来月行われる北部に向けて部員一同練習に励みます。これからも応援のほど、宜しくお願いいたします!
こんにちは。昨日平岸プールにて、第45回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会北海道予選会が行われましたので、結果をご報告させていただきます。
・男子400m自由形 タイム決勝
土洞匠太(2)4-26-01
・女子400m個人メドレー タイム決勝
岡野栞(1)5-52-97
・男子50m自由形 タイム決勝
坂倉遼亮(3)23-87 ベスト!
菅大空(3)23-41
布施大成(2)27-51
・女子50m自由形 タイム決勝
中島慶乃(3)29-16
曲山碧海(2)29-33 ベスト!
加藤雅子(1)30-41 ベスト!
・男子50m背泳ぎ タイム決勝
平井尚併(2)26-05
・男子100m自由形 タイム決勝
坂倉遼亮(3)53-67 ベスト!
平井尚併(2)51-61
布施大成(2)1-00-22
・女子100m自由形 タイム決勝
曲山碧海(2)1-04-83 ベスト!
岡野栞(1)1-08-05 ベスト!
加藤雅子(1)1-08-15
・男子100mバタフライ タイム決勝
槌谷尚起(2)56-75
・タイムトライアル 男子50m自由形
菅大空(3)23-30
・タイムトライアル 男子50m背泳ぎ
平井尚併(2)25-94
○ベスト率
BEST/レース数 : 6/18 = 33%
BEST/出場人数 : 4/10 = 40%
オフ練期間中ということもあり、今大会はなかなか思うようなタイムの出ないレースが多く、ベスト率は低めの結果となりました。先月には来年度の大会標準記録も発表され、各選手の目標も定まってきている頃だと思われますので、今大会の反省を活かして今後の練習に取り組んでいってほしいと思います。
応援していただいた皆様、ありがとうございました。
こんにちは。本日、平岸プールにて行われました、第49回新年フェスティバル水泳競技大会の結果についてご報告いたします。
・女子50m自由形 タイム決勝
中島慶乃 (3)29-81
・男子50m自由形 タイム決勝
岩田佑季 (3)26-49 初ベスト!
小野一弥 (4)25-68 ベスト!
槌谷尚起 (2)23-89 ベスト!
坂倉遼亮 (3)23-95 ベストタイ!
・男子50m背泳ぎ タイム決勝
平井尚併 (2)25-65
・女子50mバタフライ タイム決勝
加藤雅子 (1)33-90 ベスト!
・男子50mバタフライ タイム決勝
岩田佑季(3)27-97 初ベスト!
・女子400m個人メドレー タイム決勝
岡野栞 (1)5-51-61 ベスト!
・男子200m自由形 タイム決勝
牧野皇志 (1)2-04-79 ベスト!
・男子200m背泳ぎ タイム決勝
山本将史 (3)2-17-03 ベスト!
・女子100m自由形 タイム決勝
岡野栞 (1)1-09-57 ベスト!
加藤雅子 (1)1-07-21 初ベスト!
中島慶乃 (3)1-06-86
・男子100m自由形 タイム決勝
牧野皇志 (1)56.18 初ベスト!
山本将史 (3)56.72
小野一弥 (4)56.37
坂本愛士 (1)54.53 初ベスト!
平井尚併 (2)51.24
・男子100mバタフライ タイム決勝
槌谷尚起 (2)56-86
高野裕生 (4)55-13 ベスト!
・男子400m自由形 タイム決勝
坂本愛士 (1)4-28-54 初ベスト!
BEST率
BEST / レース数 : 16 / 22=72.7%
BEST / 出場人数 : 10 / 12=83%
今回の大会では、大幅にベストを更新した選手も数名おり、2023年も良いスタートを切ることが出来たと思います。
応援していただきありがとうございました。
今年も部員一同、努めて参りますので、皆様、応援のほどよろしくお願い致します。
第49回JSCA新年フェスティバル水泳競技大会の出場種目をお知らせいたします。
場所:平岸プール(短水路)
日程:1月15日(日)
競技予定
競技開始 9:30
競技終了 15:12
競技順序/選手
No. 1 女子 100m 個人メドレー
No. 2 男子 100m 個人メドレー
No. 3 女子 50m 自由形 /中島
No. 4 男子 50m 自由形 /小野、岩田、坂倉、槌谷
No. 5 女子 50m 背泳ぎ
No. 6 男子 50m 背泳ぎ /平井
No. 7 女子 50m 平泳ぎ
No. 8 男子 50m 平泳ぎ
No. 9 女子 50m バタフライ /加藤
No. 10 男子 50m バタフライ 岩田
No. 11 女子 800m 自由形
No. 12 男子 1500m 自由形
No. 13 女子 400m 個人メドレー /岡野
No. 14 男子 400m 個人メドレー
No. 15 女子 200m 自由形
No. 16 男子 200m 自由形 /牧野
No. 17 女子 200m 背泳ぎ
No. 18 男子 200m 背泳ぎ /山本
No. 19 女子 200m 平泳ぎ
No. 20 男子 200m 平泳ぎ
No. 21 女子 200m バタフライ
No. 22 男子 200m バタフライ
No. 23 女子 4x 50m メドレーリレー
No. 24 男子 4x 50m メドレーリレー
No. 25 女子 4x100m メドレーリレー
No. 26 男子 4x100m メドレーリレー
No. 27 女子 200m 個人メドレー
No. 28 男子 200m 個人メドレー
No. 29 女子 100m 自由形 /中島、岡野、加藤
No. 30 男子 100m 自由形 /小野、山本、平井、坂本、牧野
No. 31 女子 100m 背泳ぎ
No. 32 男子 100m 背泳ぎ
No. 33 女子 100m 平泳ぎ
No. 34 男子 100m 平泳ぎ
No. 35 女子 100m バタフライ
No. 36 男子 100m バタフライ /高野、槌谷
No. 37 女子 400m 自由形
No. 38 男子 400m 自由形 /坂本
No. 39 女子 4x 50m フリーリレー
No. 40 男子 4x 50m フリーリレー
No. 41 女子 4x100m フリーリレー
No. 42 男子 4x100m フリーリレー
マネージャー/南部有紀、石川あづ紀
新年最初の競技会であり、4年目の高野、小野にとっては引退レースとなる競技会になります。
それぞれが納得のできるレースができるよう全力を尽くします。
皆様、応援よろしくお願いいたします。
OB、OGの皆様
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
皆様からの応援が部員の力になっております。
昨年は主要大会が多少の制約がありながらも全て開催されました。今年は昨年の戦績を全て超えられるようにより部員一同、より一層努力して参ります。
今年も昨年に引き続き応援のほどよろしくお願い致します。
一昨年までは年賀状をお送りしていましたが、部活動の財政が逼迫しているため掲示板でのご挨拶のみとさせていただきます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
OBOGの皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
令和五年 元旦
主将
2年目外務の槌谷です。
2022年も末日となりましたので、現役部員を代表して、年末のご挨拶を申し上げます。
まずはOB・OGの皆様、コロナ禍の大変なご時勢の中、応援、ご支援いただき、本当にありがとうございました。今年は、あるOBの方から直接激励の言葉をいただく機会もあり、たいへん励みになりました。
ここで、今年の我々の活動を振り返りましょう。
昨年、一昨年はコロナ禍のため部活動が停止となっていた期間も多く、思うように活動できない日々が続きましたが、今年は一年を通して部活動停止となることもなく、ようやく水泳に専念できるようになりました。多くの部員が目標とする、北部や七大戦も3年ぶりに開催され、十学や道学といった学生主催の大会、東北戦のような交流戦も復活し、活動の場を広げることができました。七大戦後のレセプションができなかったり、新歓も入部した一年生向けのものにするなど、未だ制限はある中で工夫しながら、コロナ禍での活動の仕方を模索できたという意味でも、今年はようやく先行きが見えてきた一年だったと思います。
コロナ禍での活動にも寛容な社会情勢になりつつありますが、部活動を停止せざるを得ない状況になる可能性は否めません。部活動を自由にできることのありがたみを念頭に置き、新しい形の白熊会としての活動に励みます。来年の白熊会にどうぞご期待ください。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
槌谷尚起
こんちには。先日、セントラルスポーツ宮城G21プールサブプールにて行われました、第11回北部学生冬季公認記録会の結果についてご報告いたします。
・男子200m背泳ぎ タイム決勝
平井尚併(2) 2-02-30 ベスト!1位!大会新!!
・男子50m自由形 タイム決勝
平井尚併(2) 23-41 初ベスト!1位!
・男子100mバタフライ タイム決勝
槌谷尚起(2) 54-89 ベスト!3位!
3本のレース全てでベスト&3位以内を達成でき、年内最後の締めくくりに相応しい大会となったと思います。2023年も各々の目標に向かって努力して参りますので、皆様応援のほど宜しくお願いいたします。